Background

Recruiting background

Demand for carbon neutral and offset solutions is growing rapidly, led by domestic and international multinational companies. Creatura is pioneering this solution service and is attracting strong interest. In particular, since it is necessary to expand the development of projects that generate carbon credits domestically, we are looking for new members with the aim of strengthening the business development team.
As competition in the global market intensifies day by day, in order for organizations to grow and contribute to a sustainable society, problem solving skills and new creative approaches are required.

We welcome people with diverse ideas and perspectives to not only build the future of business but also create social value. Together with the cooperation of the entire organization, we aim to promote social improvement through new initiatives and projects that have a positive impact on society and the environment.

We look forward to receiving applications from those who share these values and want to contribute both in terms of business growth and social contribution.

Business Description

Creatura's business

It is a company that utilizes a global network to provide advanced climate change countermeasures solutions. Specifically, we provide development, trading, and related consulting services for carbon credits (emission rights) and renewable energy certificates.
Although it is a venture company, there are strong inquiries from various companies due to the unique knowledge and networks required by society. The majority of customers will be large domestic and foreign companies. It ended with a surplus settlement from the first term of establishment, and business performance is expected to grow even more significantly this fiscal year. Half of our employees are from overseas, and by utilizing our global network, we work proactively and with a lot of discretion.

Below are a few of our specific business lines.
(1) Develop high-quality carbon credits for major companies and promote naturally-derived projects in Japan and overseas, including Southeast Asia.
(2) In order to reduce CO2 emissions, we are formulating and implementing a global renewable energy introduction strategy centered on certificates and PPAs.
(3) Promote related consulting and IT system development.

Open Position

Creatura's job description

人事労務スペシャリスト

  • 配属部署(予定)

    経営管理部

  • 仕事内容

    • 労務関連法令への対応、および社労士との連携・調整
    • 勤怠管理・残業管理、有給休暇の運用・管理、毎月の給与計算レビュー(経理部門とのクロスチェックを含む)
    • 社会保険・労働保険等の各種手続きの運用、入退社に伴うオペレーション、従業員への 案内・周知
    • 法改正や制度変更の従業員への周知および対応
    • 人事関連規程・マニュアルの作成・改定、および運用管理
    • 社員研修・教育プログラムの企画・管理
    • ハラスメント防止・コンプライアンス啓蒙活動の企画・推進
    • 採用・リテンションに関する仕組みづくりの検討・推進
    • 採用業務サポート(書類作成、面接調整、候補者対応など)
    • 外国人従業員のビザ手配サポート(行政書士との連携・調整を含む)
    • 人事労務関連の各種書類管理
    • 福利厚生制度の企画・運用
    • 安全衛生関連業務
    • 日々の社員からの人事マターに関する照会対応(労務・制度・福利厚生・規程関連など)
    • 労務課題や社員からの相談への一次対応、現場調整・対応窓口
    • その他、経営管理部門に関連する業務サポート全般(総務・庶務などを含む)
  • 応募資格

    【必須(MUST)】

    • 複数年の社会人経験があり、企業での就業を通じて基礎的なビジネススキルと組織で働く素地を備えていること
    • 人事・労務領域(例:勤怠・残業管理、36協定対応、給与計算、社会保険手続き、労務コンプライアンスなど)のいずれかで専門性や強みを持ち、実務経験を積んでいること
    • 労働基準法や社会保険制度など、労務関連の法令・制度に関して深い理解を持ち、実務に落とし込めること
    • 問題発生時に自ら状況を判断し、必要な調整を行いながらスピード感をもって自己完結的に対応できる力
    • 外国籍従業員、海外拠点を含む外部パートナーとの書面および口頭での実務コミュニケーションに十分対応できる、ビジネスレベルの英語力


    【歓迎(WANT)】

    • 企業における人事・労務業務を経験していること(スタートアップ経験は必須ではありません)
    • 勤怠・有給管理システムの設定や運用に関する経験
    • 社員研修や教育プログラムの企画・運営経験
    • ハラスメント対策やコンプライアンス啓発活動の経験


    【求める人物像】

    • 仕組みが固まった環境ではなく、スタートアップとしてゼロから制度をつくることに意欲を持てる方
    • 就業規則や各種規程、マニュアルの策定・改定といった基盤づくりに関心を持ち、責任をもって遂行できる方
    • 採用やリテンションの仕組みづくりに興味を持ち、組織の成長に貢献したい方
    • ストックオプションや報酬制度の設計など、新しい制度設計に主体的に取り組む意欲のある方
    • 英語での労務対応にも意欲を持ち、海外拠点や外国籍社員への対応に挑戦できる方
    • 社員や経営層と連携しながら制度導入や周知をリードできる、主体性と実行力を兼ね備えた方
    • 「会社を守る」ためのコンプライアンス意識と、「攻めの人事」としての企画力・推進力の両方をバランスよく発揮できる方
  • 年収レンジ

    500万円~600万円

  • 勤務地

    東京

International Business Development / Project Manager (Carbon Project Development)

  • Department / Team

    International Business Development

  • Job Responsibilities

    We are seeking a passionate and proactive professional to lead the identification, launch, and management of greenhouse gas reduction projects, with a primary focus on Southeast Asia. This role plays a pivotal part in driving climate action on a global scale. In certain cases, you will also support
    the implementation of carbon credit mechanisms for businesses planning emission reduction initiatives.

    Key Responsibilities:

    • Identify and promote overseas projects that contribute to CO₂ reduction
    • Prepare documentation required for the generation of carbon credits
    • Build strategic partnerships to effectively source and develop impactful projects
    • Collaborate with internal teams and external stakeholders to ensure smooth project execution

    Don’t worry if you don’t have all of these! What matters most to us is your motivation and willingness to learn. We provide an environment where you can continue to grow and develop after joining.

  • Requirements

    【Required Skills & Experience】

    This role is suited for those who want to make a real difference. Here are the key qualities we are seeking:

    • A strong interest in global social issues such as climate change, and a proactive drive to tackle these challenges
    • Ability to formulate hypotheses and take initiative in uncharted projects, both within and outside the organization
    • Excellent communication skills with the flexibility to collaborate across diverse cultural backgrounds, while respecting others’ perspectives and values
    • ビジネスレベルの英語力
    • 自身にとっての新たな業務について積極的に習得する意欲


    私たちのミッションに共感し挑戦したいと思ってくださる方はぜひご応募ください!


    【Preferred Skills & Experience】

    Not required, but the following skills and experience would be an advantage:

    • Knowledge or experience related to carbon credit systems
    • Experience in project management
    • Understanding of contract work
    • Skills in financial analysis and business viability assessment
      Track record of leading and driving projects from inception to execution
      Regional expertise in Asia is a plus

    Don’t worry if you don’t have all of these! What matters most to us is your motivation and willingness to learn. We provide an environment where you can continue to grow and develop after joining.


    【Desired Candidate Profile】
    Those who:

    • Want to build a career in a global environment
    • Enjoy the speed and flexibility of a startup
    • Aspire to use their skills to address climate change and social challenges
    • Are eager to take on new challenges and keep learning
    • Value teamwork and respect diverse cultures

    We look forward to your application!

  • Salary Range

    5–6 million yen annually

  • Location

    Tokyo

海外事業開発マネージャー候補 および海外事業開発担当(将来のマネージャー候補)

  • 配属部署(予定)

    海外事業開発部

  • 仕事内容

    東南アジアを中心とした発展途上国で温室効果ガスを削減するプロジェクトの実施機会を発掘し、立上げ・運営を担っていただきます。また、案件によっては温室効果ガス削減を計画している事業者等によるカーボン・クレジットの仕組みの導入を支援していただきます。

    【主な業務】

    • 海外のCO2削減に資するプロジェクトの発掘および推進
    • カーボン・クレジットの創出に必要な各種書類の作成
    • 上記プロジェクトを効果的に発掘するためのパートナーシップの構築、連携
    • 社内外の関係者との連携
  • 応募資格

    【必須(MUST)】

    • 気候変動をはじめとする地球規模の社会課題に対する強い関心と、課題解決に主体的に取り組む意志
    • 社内外に前例のない取り組みに対しても、仮説を立て、手を動かしながらチャレンジし続けられる方
    • 多様な文化的背景を持つ関係者との協働において、相手の立場や価値観を理解しながら柔軟にコミュニケーションできる力


    【歓迎(WANT)】

    • カーボン・クレジットの仕組みに関わる知識、経験
    • プロジェクトマネジメントの知識、経験
    • 契約法務の知識、経験
    • 計数管理や事業経済性計算の知識、経験
    • 自らがリーダーシップを取り、プロジェクトを立ち上げ、推進した実績
  • 年収レンジ

    400万円 ~ 900万円

  • 勤務地

    東京

環境ビジネスで社会を変えるビジネス開発職

  • 配属部署 (予定)

    国内事業開発部

  • 仕事内容

    カーボン・クレジットを通じて、国内の脱炭素活動を後押ししませんか?
    本ポジションでは、CO₂削減に取り組まれている企業様や自治体様を発掘し、カーボン・クレジット創出の仕組みをご導入・ご活用いただくことで、環境価値を経済的価値へと転換していただく ご支援をいたします。
    私たちは、気候変動というグローバルな課題に対して、実行力ある“しくみ”を提供できる数少ないプレイヤーの一つです。

    ご提案先は、地方自治体様や大手企業様が中心となります。ご提案させていただくのは、環境ビジネスの最前線にある「脱炭素のしくみ」です。日本国内の環境課題に実務ベースで向き合い、社会を動かすようなダイナミックな提案力が求められるポジションです。
    ご提案先は地方自治体様や大手企業様が中心となりますが、実際の支援対象は、その先にいる設備保有者や自然資源保有者—たとえば、ご家庭、農家、林業者など、地域で環境価値を生み出す方々—が担い手となることも多くあります。

    本ポジションでは、自治体・企業と連携しながら、こうした現場の主体と協働し、その環境価値をカーボンクレジットへと変換する支援を実行していきます。
    脱炭素の仕組みを社会に根づかせていくうえで、実務ベースでのきめ細やかな対応と、社会を動かすようなダイナミックな提案力の両方が求められるチャレンジングなポジションです。
    所属チームは日本人メンバーが中心ですが、弊社の海外開発チーム、IT/DXチームは多国籍で多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しており、日常的に連携しています。

    本ポジションにおいても英語でのやりとりが発生する場面がございますが、語学力そのものよりも、「伝えようとする姿勢」や「コラボレーションする意志」を大切にしています。
    「社会を変えること」や「多様な人と協働すること」にワクワクされる方に、ぜひご参画いただきたいと考えております。

    【主な業務】

    • 国内のCO2削減プロジェクトの発掘、および提携交渉
    • カーボン・クレジット創出に必要な各種書類の作成・管理
    • 効果的なプロジェクト発掘のためのパートナーシップ構築・外部連携
    • 社内外の関係者との連携・プロジェクト推進
    • 業務課題の洗い出しと業務フローの改善・構築
    • IT/DXチームとの連携によるシステム要件の整理・共有
  • 応募資格

    【必須(MUST)】

    • 気候変動や脱炭素社会への関心・問題意識
    • 事例のない課題に対して仮説を立て、実行・検証し解決していく推進力
    • 社会的意義のある仕事で成果を出したいという意志
    • 高いコミュニケーション力と、交渉力
    • 国際的な視野、多文化環境への理解・適応力


    【歓迎(WANT)】

    • 脱炭素/環境ビジネスの実務経験や知識
    • 社内コミュニケーションが可能なレベルの英語力
  • 年収レンジ

    500万円 ~ 700万円

  • 勤務地

    東京

【英語活用】脱炭素コンサルタント(Jr.)

  • 配属部署
    (予定)

    ソリューション・コンサルティング部

  • 仕事内容

    調査・分析: 気候変動の影響や市場動向などを調査し、データ収集や分析の実施。これにより、クライアント企業が適切な気候変動対策を立案するめの情報を提供します。

    戦略立案:
    得られた情報をもとに、気候変動に関連した戦略や解決策を提案します。持続可能なビジネスモデルを構築し、クライアント企業が環境への負荷を軽減しつつ成長できるようサポートします。

    グローバル環境での協業: 異なる文化やバックグラウンドを持つ人々と連携し、多様な視点から問題に取り組みます。国内外のスタッフやパートナー企業と連携しながら、グローバルな環境での業務を推進します。
    新たなビジネス機会の発見: 先進的な技術や戦略を活用し、クライアント企業にイノベーションを提供します。新たなビジネス機会を発見し、持続可能な成長のための新たな可能性を模索します。

    コミュニケーションと成果の評価: クライアント企業やチームとの円滑なコミュニケーションを確保し、提案や進捗状況を共有します。また、導入した戦略や提案の成果を評価し、必要に応じて改善点を特定して調整を行います。

  • 応募資格

    【必須(MUST)】

    • 気候変動対策、環境問題に対する興味関心
    • 英語(ビジネス会話レベル以上)
    • 成長マインドセットを持ち、常に新しい領域/手法にチャレンジする方
    • 異なる国籍を持つ社員が多く、多様な考え方やバックグラウンドを尊重し、他者と共感しながらチームとして協力し、成果を生み出すことができる方


    【歓迎(WANT)】

    • 数千万円規模の以上のビジネスコンサルティングプロジェクトのマネジメント経験
    • CFPやTCFDといった気候変動対策に関する業務経験
    • オフサイトコーポレートPPAといった再エネの導入に関する知識・経験
  • 年収レンジ

    500万円 ~ 800万円

  • 勤務地

    東京

【IT/DX】プロダクトマネージャー Product Manager

  • 配属部署 (予定)

    DXチーム

  • 仕事内容

    プロダクトマネージャーとして、デザイナー、エンジニア、ステークホルダーと連携しながら、チームでのプロダクト開発をリードしていただきます。
    チームを共通の成果に向けて導きながら、プロダクト戦略の立案と実行、段階的なリリース計画の策定、ユーザーからのフィードバックを取り入れた改善サイクルの構築を担っていただきます。
    私たちはドキュメントではなく、実際にソフトウェアを世に出すことで前進を測っています。

    As Product Manager you will work with product designers, engineers, and stakeholders on a highly collaborative team. You will be responsible to align your team on outcomes and drive product strategy. You will create iterative release plans and feedback loops that enable our team to create amazing products. We measure progress by shipping software, not documentation.

  • 応募資格

    【必須(MUST)】

    • 英語での優れた口頭および文書コミュニケーション能力(日本語はビジネスレベル以上が望ましい)
    • リサーチを行い、解決策を考え、プロダクトの方向性を導ける力
    • プロダクトのビジョンやロードマップを定義し、伝える力
    • ユーザーストーリーの作成と優先順位付けの経験
    • アジャイル開発への情熱と、リーンスタートアップのアプローチへの理解
    • 論理的かつ構造的なコミュニケーション力、そしてチームで協働する意欲
    • Excellent verbal and written communications skills in English, business-level Japanese preferred.
    • The ability to perform research, brainstorm solutions, and guide product direction.
    • The ability to define and communicate a product Vision and Roadmap
    • Experience writing and prioritizing user stories
    • Passion for Agile software development and familiarity with the Lean Startup approach
    • A strong, structured approach to communication and desire to work in a collaborative environment


    完璧である必要はありません
    この募集に興味はあるけれど、すべての条件を満たしているか不安ですか?
    それでも、ぜひ一度お話できればと思っています。あなたのご応募をお待ちしています。

    Perfection is not requiredExcited about this role, but not sure if you meet 100% of the criteria?
    We would still love to hear
    from you.

  • 年収レンジ

    800万円 ~ 1,200万円

  • 勤務地

    東京

  • 備考

    このポジションで得られる経験

    • 当社の「Proof of Impact(社会的インパクトの証明)」データプラットフォームの開発チームの一員として、ユーザーを魅了するソフトトフォームの開発チームの一員として、ユーザーを魅了するソフトウェアを設計・構築することができます。
    • 戦略や課題の背景を理解し、チームとともに最適なソリューションを考える力を身につけることができます。
    • 市場動向を把握し、競合分析を行う機会があります。
    • 優先順位をつけたバックログの管理を通じて、チームの生産性を高める役割を担うことができます。
    • エンタープライズ環境において、Lean、Agile、ユーザー中心設計などのベストプラクティスを推進することができます。
    • デザイナーやエンジニアと協働しながら、ユーザーやビジネスのニーズに対して、よりシンプルで効果的な解決策を見出すことができます。
    • 自らのスキルを高めながら、学びをチームに還元し、仲間とともに成長していく文化の中で働くことができます。



    While working here, you will have the opportunity to

    • Be a crucial member of a team dedicated to building our proof of impact data platform, designing and building software to delight our users!
    • Help your team understand the underlying strategy and problems as you collaborate on solutions.
    • Monitor the market and develop competitive analyses.
    • Manage a prioritized backlog. Keep your team informed and productive.
    • Advocate for modern best practices like Lean, Agile, and User Centered Design in enterprise environments.
    • Collaborate with Designers and Software Engineers to find simpler ways to meet the needs of our users and business.
    • Learn new skills and grow in your own career while contributing learnings back to others on our team so we can all grow and thrive
      together.

Enviroment

Entry requirements

Form of employment

  • 雇用形態:正社員
  • 契約期間:期間の定め無
  • 試用期間:あり (3カ月)
    ※ポジションや状況により最長6カ月まで延長となる場合があります。

working hours

  • フレックスタイム制(コアタイム:10:00〜15:00)/標準労働時間 1日8時間
  • 業務内容やチーム状況に応じて、週2回を上限にリモート勤務が認められる場合があります。
  • 休憩時間:1時間(法定に準拠)
  • 残業:あり(月平均20~40時間)

welfare

  • 休日 :土日、祝日
  • 休暇:年次有給休暇、年末年始(12⽉29⽇〜1⽉3⽇)
  • 通勤手当:会社規定に基づき支給(上限月額3万円)
  • 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険

Members

メンバー紹介

Chief HR Officer

足立 惠美子

肩書きタイトル

田中太郎

肩書きタイトル

田中太郎

Contact
Next button

Click here for service inquiries and consultations

Headquarters:
Akasaka Garden City 17th Floor ‍, 4-15-1, Akasaka 4-15-1, Minato-ku, Tokyo 107-0052 107-0052
Hanzomon line Aoyama-itchome 7 minutes on foot Yurakucho line Nagatacho 7 minutes on foot Ginza line Akasaka-Mitsuke 8 minutes on foot Chiyoda line Akasaka 8 minutes on foot

TEL 03-6777-7880